JR西日本山陰開発株式会社

社員インタビュー

社員インタビュー C.Mさん

INTERVIEWS社員インタビュー

A.Yさん

セブン-イレブン ハートイン
JR松江駅シャミネ店 店長
2015年度入社

入社後の業務ステップについて教えてください。

フルタイムのパートとして入社をし、ほどなくしてシフトのリーダーを務めることに。働き始めて約1年後、当時の店長から登用試験を受けてみないか、と声を掛けていただきました。もともとステップアップしたいという思いもあり、試験を受けて契約社員になると同時に副店長になりました。
その後、産休・育休を経て、育児時短勤務で復帰をしました。トータルで約3年ほどの副店長経験を経て、正社員への登用、現在の店長職にいたります。今は同じく登用などを経て副店長になったスタッフを育てる立場にもなりました。

仕事の魅力・やりがいを教えてください。

駅ナカ店舗としてお客様の生活動線上にもあることから、常連さんの多いお店。「あんたに会いに来たよ」「あんたがおるといいわぁ」などとお客様から言ってもらえるなど、日々のお客様とのふれあいの中にこの仕事の魅力があります。
また、店長としてやりがいを感じるのは、スタッフさんに頼ってもらえたとき。苦労したときもありましたが、スタッフさんからの問いかけへのアンサーを早くするために、自分で調べることが増えて知識も身につき、今は”店長に言えばすぐ解決してくれる”と思ってもらえるようになった気がします。

店長として心がけていることを教えてください。

いつでもなんでも言いやすい態度や表情でいることと、なるべく売り場に立って店内の様子を察知して声をかけること。スタッフさん同士にも壁がなく、いい雰囲気でお店作りができていると感じます。先日とあるスタッフさんが「ここはみんなに壁がなく働きやすいから辞めたくない」と言ってくれて、嬉しかったです。
また、以前は人に任せるのが苦手でしたが、店長になって、成長してもらうためには任せることが大切と学びました。副店長にはToDoリストを書いてもらって、やりたいことに集中できるようサポートをしています。

産休や育休を経て感じたことは?

産休・育休あわせて1年強お休みをした後、以前と同じ立場である副店長として時短勤務で復帰しました。今までよりも早く帰ることに後ろ髪引かれる思いもありましたが、当時の店長をはじめ育児経験者の方がいてくれたので、理解とフォローを得られ、とても感謝しています。
育児に限らず、ペットと暮らす従業員さんもいるし、自分の体調が悪くなる時もある。自分が支えてもらった体験から、何かあった時に言いやすい環境と助け合える体制を作りたいと思っています。

1日のスケジュールDAILY SCHEDULE

9:00午前業務

出勤後、副店長と今日のToDoリストの確認。店内の状況を確認し、売れた商品棚の陳列を整えます。その後はお昼に向けた商品の納品があるのでスタッフさんと協力しつつ対応します。

13:00お昼休憩

スタッフさんの休憩を回すためのレジ対応が終わった後、ゆっくりご飯を食べます。常時人と関わる仕事なので、動画を見たり一息ついたりすることで午後に向けたエネルギーをチャージします!

14:00午後業務

お店やスタッフさんの様子を見ながら、売り場に立って売場変更や発注の見直しをします。作業が順調に進んでいない部分があれば、声をかけて代わりにレジに入ることも。円滑に店舗運営が進むよう全体を見つつ、サポートします。

17:30退社

夕方のスタッフさんに引継ぎをして退社。帰宅後は子どもとの時間。一緒に宿題や明日の準備をしたり、ごはんを食べたりして過ごします。

一覧に戻る

応募情報APPLICATION INFORMATION

新卒採用の応募

中途採用の応募

CONTACT USお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ
(0852)26-6511受付時間 / 9:00~18:00
メールでのお問い合わせ
aaaa@mail.co.jp24時間受け付けております。