JR西日本山陰開発株式会社

社員インタビュー

社員インタビュー C.Mさん

INTERVIEWS社員インタビュー

C.Mさん

直営営業部(土産事業担当) 2023年度入社

当社に興味を持ったきっかけは?

就活の軸として「好きなことを仕事に」という思いを持っていました。わたしは旅行が好きで、中でも一番好きなのがお土産を選ぶ時間。就活ナビサイトで”おみやげ”をキーワードとしている山陰開発が出てきて、そこからインターンなどに参加しました。
地元の岡山と大学時代を過ごした島根で就活をしていたんですが、先輩訪問でお話した際に、会社の雰囲気がよりアットホームだったのと、商品開発なども含めていい意味で幅広い仕事に携わることができる、と感じたのが決め手でした。

今の仕事内容を教えてください

お土産事業の担当として、店頭で販売するための取引先との商談や登録作業、店舗の売上分析、会議の進行や資料作成などが通常業務。加えて現在は、新しいお土産店舗の開業に向けて、商品選定や棚割の作成、新規商品の発掘をしています。
また、JR協働の商品開発支援事業にも参画していて、山陰の産品をブラッシュアップするために、小売の立場として店頭で販売する上での意見を伝えたり、テスト販売をして検証をしたりしています。

仕事のやりがいと、今後の目標を教えてください

やりがいに感じるのは、お店のスタッフの販売したい商品や取引先の方から提案を受けた新しい商品を、自分が関わった先で店頭に並び、売上につながった時。力になれていると実感できて、大変だった時ほど嬉しさも大きいです!
今は前例のある業務や指示を受けてやっている業務が多いんですが、いつかは何もないところから仕事を生み出したり、自分からよりよく業務を進めるために動けるようになりたいと考えています。

入社して成長したこと、身につけたスキルなどを教えてください

お土産店では食品を扱うので、食の安全に関する知識が必要になるんですが、自分自身にもっと知識が必要だなと感じたときがあったんです。資格取得を支援する奨励金制度があることも後押しして、目標を持って勉強に取り組むことができたし、今も仕事の中で活きています。
食の安全はミスが起きないことが大前提で、ミスを防いだこと自体は周囲に気づかれにくい仕事ですが、自分がちゃんと勉強した知識が誰かのためになっていると実感しています!

会社のメンバーはどんな雰囲気ですか?

相談しやすくて、なにか困ったときには誰かに言ったら大丈夫、と思える環境です。ただ、頼り続けるだけではなくて、ちゃんと成長するように促してくれる先輩がいて、悩んでいるときに勇気づけてくれたり、自分で動けるようなアドバイスをくれたり…「失敗してもいいから」と見守ってくれるのが伝わるからこそ、頑張ろうと思えています!この環境で一緒に頑張りたいと思える人と、わたしも働いていきたいです。

1日のスケジュールDAILY SCHEDULE

8:50午前業務

出社をして取引先からのメールをチェック。その後、新しく取扱いたい商品の商談に向かいます。周辺のお店に新規商品候補を探しに行くことも。終わった後は商談内容をまとめ、次のアポ取りへ。

13:00お昼休憩

午後に備えてリフレッシュする時間。作ってきたお弁当を食べてゆっくり過ごします。

14:00午後業務

商品開発に関するオンラインでの打ち合わせ。より多くのお客様に手に取っていただけるよう、販売を担う立場での意見をお伝えします。その後、新商品販売開始に向けた準備。店頭に並ぶまでには、食の安全の確認や契約、店舗との調整等、さまざまな仕事があります。

17:45退社

メールをチェックして一区切りついたら退社。韓国ドラマを見て、明日に備えて早めに就寝します。

一覧に戻る

応募情報APPLICATION INFORMATION

新卒採用の応募

中途採用の応募

CONTACT USお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ
(0852)26-6511受付時間 / 9:00~18:00
メールでのお問い合わせ
aaaa@mail.co.jp24時間受け付けております。